「どんど焼き」で焚火をしたり、焼いもを一緒に食べたりしませんか?
どんど焼きとは その年飾った門松や注連飾り、書き初めで書いた物を持ち寄って焼きます。その火で焼いた餅(三色団子の場合もある)を食べたり、注連飾りなどの灰を持ち帰り自宅の周囲にまくとその年の病を除くと言われています。また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われています。
-
日時:1/18(土) 10:00~12:00(荒天中止)
-
場所:少年の広場(今川トリム公園となり)
-
参加費:無料
-
持ち物:お正月かざり、書初めの書きそんじやプリントなど、水筒、雑巾、ビニル袋、火を通したお芋、軍手、シッタポン。
-
服装:暖かく燃えにくい服、帽子
- 対象:幼稚園・保育園年長以上(保護者の方とご一緒に参加をお願いします。)
-
お申し込みフォームへ 申込締切:1月16日(木)20:00